まめまめ連絡帳

2018年10月に第一子、2021年11月に第二子を出産。日々の記録としてブログ始めました。

寝言泣きが少なく 生後36週頃

週末で風邪はだいぶ回復。ただ、保育園に通いだした影響か風邪の影響か、4時半起きになってくる。保育園で疲れて、夜中ぐっすり・・を期待していたのに、なぜ。

 

ただ、気づけば夜中の寝言泣きが少なくなってる。毎日のように寝てから1、2時間で泣いて、様子を見に行ってとんとんしてまた寝かしつけて・・ってことをしていない。あれがもっと酷くなって“夜泣き”になるのかと思っていたけど、息子の場合、あれが夜泣き状態だったのかも?

夜中の授乳は1回のみで、しばらく増えることも減ることもなさそう。ただ、2時前後に授乳しているのに4時半起きになっちゃうのは、やっぱり早起きというか、ちゃんと寝れていないのか・・・

慣らし保育開始 生後35週頃

予定より早まりましたが、預けられる保育園があったので契約。慣らし保育開始。

 

年度の途中で預けるのは難しいので、預けられるときに預けた方が良いと思ったけど、育休も理由があれば延長できるわけで、金銭的にそこまで切羽詰まっているかといえば
夫は働いているわけで、、、

預ける必要があるのか、仕事に復帰する必要はあるのか、仕事とは、育児とは・・・を考えてしまう。そういう人も多いのでは。

保育園に預けること自体、可哀そうとは思わないけど、まだ寝たくない、もう少し寝てたい、まだ食べたくないというのがあるだろうに、ある程度の決まった時間でスケジュール通りに集団生活しなくちゃしけないのはやっぱりストレスだろうと思うので。

一方で、男性(少なくとも夫)は、そこまで考えていないんじゃないかなー
そりゃ今まで仕事を休んでいないし、自分が仕事をしている間、私が家でみてるか、保育園に預けられているかの違いであって生活が変わるかけでもないし。何だかなぁ。

もう少し大きくなって、慣れてきたら、今度は帰りたくないとか泣かれるのかもしれないけど。

 

そして、実際に慣らし保育が始まってみると、その慌ただしさに何だかもやもや考えている暇がなくなった笑

慣らし保育3日目で、早くも発疹。手足口病疑惑で病院へ。

幸い、ただの汗による発疹だったけど、さらにその2日後、予防注射後に鼻風邪に。週末にまた病院。1週間に3回病院へ。早くも洗礼を受けた感じ。

 

 

 

お座りが安定してくる 生後34週頃

急にお座りがだいぶ安定。両手をつかなくても(両手におもちゃを持った状態でも)お座りし続けられるように。ついこの前まで腰からくにゃっと曲がっちゃう感じだったのに。

だた、相変わらずずりばいで前へは進めない。

前歯は2本目が顔を出す。

 

朝寝は9時過ぎから、お昼寝は1時前からに。抱っこじゃなくて、布団に寝かせて添い寝したら寝られるようになってくる。
眠そうなのになかなか寝れないなと思ってたけど、寝れないんじゃなくて、寝させなかっただけかも。ちゃんと時間をみて、寝させようとお布団に連れて行けばもう寝れるのかな。

 

前歯発見 生後33週頃

朝寝ができずに、ぐずぐずが続く。
どこかが痛いような、わーと泣いて、泣きやんで、またしばらくすると泣いてという感じで、ちょっといつもと様子が違う。

お腹でも痛いのかなぁと様子見をすることに。
1日ならこういう日もあるか、で良かったけど、それが2日、3日と続き、長引くと心配だしこちらもしんどいな・・・

 

と思ってたら、前歯が!!

歯ぐずりだったよう。

2泊3日の函館旅行 生後32週頃

2泊3日で函館旅行に行ってきました。

生後7ヵ月ということで不安な面も多かったのですが、動き出すとなかなか旅行に行けないから、行くなら今!!という先輩方の声が多かったのと、貯めてたマイルの有効期限が切れそうだったので、、、函館へ。

結果、意外となんとかなるし、空港も街も赤ちゃんに優しかった。

 

まず、羽田空港は中央入口すぐに“お手伝いが必要な方向けの窓口”があります。
ベビーカーを借りたくて中に入りましたが、搭乗手続き、荷物の預けも可能でした。大変便利。引き継ぎもしてくれて、函館空港では飛行機を降りてすぐにベビーカーが用意されていました。(函館空港ではあまり使いませんでしたが)

ちなみに、函館空港でのベビーカー返却は、到着ゲートを出て右手が出発ロビーなので、そちらに行けばすぐに乗務員さんが受取ってくれます。

 

そして、函館。市街地へは空港からリムジンバスで30分ほどで行くことができます。空港からの移動時間が短いのも、赤ちゃん連れには助かります。(空港が大きくないこともあり、到着してすぐバスに乗り込むことができました。)

ただ、空港リムジンは取扱いが現金のみで両替方式がちょっと不便。空港からは後払い、函館駅からは先払いです。ぴったりない場合は、降りる(乗る)時に人数を言ってお金を渡せば、運転手さんが両替機にお金を入れて、お釣りだけ返して後は清算してくれます。市電はSuica可なので、リムジンも対応して欲しいところ・・・

函館駅では無料で9時から18時までの間、ベビーカーを借りることができます。メーカーはgracoのAB型でした。
ちなみに、泊まったホテルでも借りれたのですが、こちらは西松屋のバギーで、7ケ月以上なら使えますが、やっぱりまだちょっと苦しそう。。ということで、朝食会場に連れていく時のみの使用、あとは駅で借りたベビーカーを主に使用しました。

 

今回泊まったのは函館国際ホテル。ファミリー向けの広めの部屋にしましたが、やっぱり広くて良かったです。ころころ寝返りするする時期だったので、レジャーシートを持っていき、床に広げてそこで遊ばせようと思っていましたが、部屋にソファベットがあったので、その上で広々遊ばせることができました。おむつ替え等も楽。
最上階には温泉もあり、朝食バイキングもかなりの品数。函館駅や赤レンガにも徒歩で行ける距離。今回は色々観光して回るというより、朝市や赤レンガなどホテル周辺をフラフラして、お昼寝はホテルでというような感じでしたが、それでも満足度は高かったです。夕食はホテル隣のマルセンさんのお惣菜をテイクアウトしたりもしましたが、これが非常に美味しかった!

 

今回は、ホテル周辺をふらふらと食べ歩きの旅になりましたが、息子が大きくなったらまた来たい。その時は函館公園五稜郭にも行って、色々遊ばせてあげたいなぁ。

 

参考までに、今回の持ち物リスト。
・抱っこひも
・オムツ 25枚
・おしりふき
・手・口ふき
・除菌ウェットシート
・離乳食 5回分(BH)
・使い捨てエプロン
・プレート、スプーン、マグ
・着替え
・ガーゼ
・お風呂セット
・爪切り、麺棒
・おくるみ
・寝返り防止クッション
・おもちゃ
・レジャーシート
・ゴミ袋


→タオル類はホテルにあるもので十分でした。枕に敷くなどもしましたが、4人泊まれる部屋で基本アメニティが4人分あったためです。
→ベビーベッドは貸出してもらいました。ただ、ガードはないため、寝返り防止クッションを持って行って正解。

→また、レジャーシートはあると便利なおすすめ持ち物。
ソファベッドをつなげて、その上にレジャーシートを広げてごろごろできるようにしましたが、うつ伏せの状態で吐き戻したりもしたので、シートがあって本当に良かった・・・

ころころ移動 生後31週頃

寝返りするときは右側からだったのが、左側からもできるように。
日々成長していて嬉しいところですが・・・眠りが浅くなると寝返って起きてしまうので、これまでは右側にクッションを置いて寝返り防止にしてたけど、両側に必要になる。。

前には進めないけど、うつ伏せ状態で回転(向きを変える)は出来るように。ただし、反時計まわりだけ。寝返りと一緒で、得意な向きがあるよう。

そして突然、おしゃべりというか、ぶーぶー言うように。何を表現しているんだか分からないけど、面白くて可愛らしい!

最近は、意味も分からず何しても泣きやまない事がなくなって、何となくして欲しいこと(抱っこ)が分かってきたけど、常にそれをしてあげられる訳でもなく、、結局夕方は泣いてる時間が。お座りしたりして一人遊びできればまた違うのかな。

 

離乳食は2回食に。何でもとりあえず口に入れてくれて食べるけど、量が増えない気がする。

段々と10倍がゆから7倍、5倍にしていきたいけど、本当にどろどろの状態じゃないと嘔吐しそうなしぐさ。健診で聞いたら、縄跳びで順調に飛べていたのに引っかかるように、飲みこむタイミングが合わなくなっておえって感じになるそうです。でも毎回なんだよなと思いつつ・・・また、まだ集中力が持つのは5分ちょっと。その時間に食べられる量が、今食べられる量とのこと。

まだ歯も生えてないし、固くしていくのは歯が生えてからでも良いとのことで、今は色んな食材を試せれば良いかなと思っています。少しずつ様子見ながら量はゆっくり増やせると良いかな。

離乳食にもおすすめ!パルシステム

パルシステムには、出産前の産休中に加入しました。

産後すぐは外にもでれず、1ヵ月過ぎてもそんなにお散歩もできず・・お昼も冷食やレトルトでささっと・・・なのでかなり助かりました。今はもうだいぶ自炊していますが、食材や冷凍食品、重いものを宅配してくれるのは楽です。

 

そんな中、離乳食を考える時期になって、丁度素敵な商品が発売となったのです。

それが、離乳食はじめてセット。

もともとパルシステムはうらごし済み商品が豊富で便利そうだなと思っていたのですが、そのうらごし済み商品と、どれをどのくらいどう組み合わせて・・という献立が一つにまとまってるものです。

離乳食開始から最初の3週間はこのレシピ通りに進めました。

どうやって始めようかなと思っている方には大変おすすめ!


■冷凍yumum産直うらごしにんじん 15個330g
■冷凍yumum産直うらごしコーン 15個230g
■冷凍国産大豆カット絹とうふ 360g
■離乳食はじめてセット冊子

f:id:marumama2018oct:20190726142722j:plain
f:id:marumama2018oct:20190726142806j:plain


以上がセットになって税込820円。3週間分のメニューが載っているので、その通りつくればok。おかゆはまとめて作ったほうがおいしいし楽とかちょっとしたアドバイスも書いてあります。


ちなみに、市の3カ月健診時に離乳食の話もありましたが、炊飯器の中に耐熱容器を入れて一緒におかゆを炊き上げる方法をとると、だいぶ楽に。専用の商品もあります。

 

ちなみに、パルシステムにはベイビー&キッズ特典というものがあります。
住んでいる地域によって違うようですが、例えば東京都であれば

【対象】
母子健康手帳交付から小学校入学前のお子様がいらっしゃるご家庭

【特典適用期間】

条件①母子健康手帳交付から1歳まで
⇒申請から26週間(約6ヶ月)手数料無料
条件②小学校入学前まで(就学する年の3月末まで)
⇒1回3,000円(税込)以上ご利用で手数料無料

です。
毎日スーパーに買い物に行く生活だと、3000円も使うかなという感じでしたが、お米を買ったり野菜のセットを買ったりすると意外と3000円分買っちゃいますよ。